

Google Drive(グーグルドライブ)

エクセル、ワード、画像などのファイル関連のデータ管理・共有には、グーグルドライブが便利です。
グーグルドライブは“クラウドストレージサービス”と呼ばれるもので、クラウドストレージはインターネット上に自分のハードディスクをもつ様なイメージです。
なお容量にもよりますが、ほとんどのクラウドストレージは無料使うことができます。
※グーグルドライブの場合、上限15GBまで無料
クラウドストレージのメリット
クラウドストレージのメリットは以下6つです。
- ネット環境さえあれば、どこからでも・どのPCからでもアクセスが可能
※アプリを使えばスマフォからもアクセス可能 - 取付型のハードディスクと違い、データが飛ぶことはない
- ネット上に保存されるため、火事・地震がおきてもデータは失われない
- 自分でデータを消さない限り、半永久的に保存が可能
- PCにインスールすれば、ローカル環境で使える
※普段から使っているドライブ感覚で使えるということです - 複数人で、フォルダごとファイル共有ができる
※ファイル共有に毎回メールやデータ便を使う必要がない
クラウドストレージを活用したファイル共有について
私の場合、クラウドストレージ内に共有用のフォルダを作り、そのフォルダを他の人と共有しながらファイルや画像のやり取りをしてます。
たとえばクライアントと複数のファイルを共有したい場合、クラウドストレージ内にある共有フォルダのURLをメールで送ると、フォルダ内の全てのファイルを共有することができます。
データ便とストレージ共有の違いについては以下の通りです。
- データ便:ファイルアップロード ➡ URLをメールで送る ➡ 期限内にダウンロード
- グーグルドライブ:共有フォルダのURLをメールで送る ➡ 無期限でダウンロード
クラウドストレージに、グーグルドライブを選ぶメリット
グーグルドライブ以外のクラウドストレージで代表的なものにワンドライブやドロップボックスがありますが、私は断然グーグルドライブ派です。
グーグルドライブのメリットは以下5つです。
- グーグルアカウントがあればすぐに使える
- 他のストレージサービスと比べて、無料で使える容量が大きい
- 100GBまでなら圧倒的なコスパ(100GB: 250円/月)
- エクセル・ワードファイルがソフト不要で編集できる
- エクセル・ワードを複数人で同時進行で編集出来る
次項から、より詳しくグーグルドライブのメリットを解説していきます。
グーグルドライブのメリット
1. グーグルアカウントがあればすぐに使える
最近では、ほとんどの人がグーグルアカウントを持っているのではないでしょうか。
グーグルドライブはグーグルのアカウントさえあればすぐに使えます。
他のクラウドストレージ(ワンドライブやドロップボックス)を使う場合は、別途にアカウント開設が必要になります。
そのままグーグルドライブを使った方が、アカウトが乱雑になりません。
2. 他のストレージサービスと比べて、無料で使える容量が大きい
代表的なクラウドストレージの無料プランを比較すると、現段階では下記の様になってます。
※都度、変更の可能性あり
ワンドライブ:5GBまで無料
ドロップボックス:2GBまで無料
グーグルドライブ:15GBまで無料
いかがでしょうか?
グーグルドライブは他のサービスと比べても無料で使える容量が大きいので、かなりお得です!
※他のストレージサービスで15GBよりも大きな容量を無料で使えるものもありますが、日本人に馴染みがあり使いやすいのは上記3つかと。
3. 100GBまでなら圧倒的なコスパ(100GB: 250円/月)
グーグルドライブは15GBまでなら無料で使うことができますが、人によっては足りないという方もいると思いますので、その場合は有償版を使いましょう。
有償版は3つのプランがあり、容量ごとに料金が異なります。
100GB:250円/月
1TB:1,300円/月
10TB:13,000円/月
とくにオススメなのが100GBのプランで、ここまでコンパクトかつコスパに優れたプランはワンドライブとドロップボックスにはありません。
ちなみに1TB以上はワンドライブとドロップボックスの方が若干安いです。
4. エクセル・ワードファイルがソフト不要で編集できる
グーグルドライブにはスプレッドシート、ドキュメントという機能が搭載されており、この機能を使うとエクセルやワードがインストールされていないPCでもエクセル・ワードファイルを編集できるようになります。
エクセルやワードを買わなくても、ある程度の編集が可能です。

5. エクセル・ワードを複数人で同時進行で編集出来る
複数人でワードやエクセルを共有している場合など、スプレッドシートやドキュメントを使えば同時進行で編集することが可能です。
編集されたものは随時同期されるため、時間差で上書きしてしまうといった恐れもありません。
※画面上で、他の人の編集作業をリアルタイムで見ることができます
最後に、エバーノートとの併用がオススメ
いかがでしたでしょうか??
私はグーグルドライブ推しですが、いずれにせよクラウドストレージは本当に便利なサービス。
普段からファイルや画像の共有を頻繁に行う方は、作業効率化のためにぜひクラウドストレージ導入を検討してみてくださいね!
ちなみに、グーグルドライブとあわせてエバーノートも導入しておくと利便性がさらに広がります。
≫エバーノート
使い分けとして、
画像やファイル共有 ➡ グーグルドライブ
文章や書類の共有 ➡ エバーノート
といった感じがオススメです。
ご拝読ありがとうございました。
コメントやご質問はお気軽に、ページ最下部にあるコメント欄よりどうぞ
ヤナケン
こんにちは!
柳井です。
「ファイルや画像をもっと効率よく管理・共有したい!」
もしそんなことを考えているなら、Google Drive(グーグルドライブ)の導入をオススメします。
グーグルドライブとは、いわゆるウェブ上でファイルや画像を管理・共有するクラウドストレージというやつです。
今回はグーグルドライブのメリットを、他のストレージサービスと比較しながら解説していきます。